SSブログ

今夜は 「省略記号・速度記号・その他の諸記号」 について [音楽のお勉強]

私の気まぐれで申し訳ありませんが

今夜は 『省略記号・速度記号・その他の諸記号』 について書かせてください



もしかすると こういった記事を読んでくださる方はいらっしゃらないかもしれませんが

「いつかは どなたかのお役に立てるかも知れない」

という思いで書かせていただきます

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<省略記号>

まずは 『省略記号』 からご紹介させていただきます



画像が小さく表示されるかもしれませんので

もし画像が見にくいと思われた方がいらっしゃいましたら

画像をクリックして大きくしてご覧になられてください



まずはこちらをご覧ください

シーミレ.jpg


一応ですが 画像に説明文をお書きしてありますので

そちらをお読みになられてください



続きましてはこちらです

タセット.jpg


こちらの記号は 『バンドスコア (バンド演奏用の楽譜)』 によく出てくるものです



もし意味がよくわからない場合は

この記号のついている部分を

楽譜を見ながら原曲を聴いてみることが一番だと思います



続きましてはこちらです

オクターヴ記号.jpg


こちらの記号は 特に ”楽器のソロパート” において音が高い場合に 『8va』 の記載があり

『キーボード』 や 『ストリングス (オーケストラ系の音源)』 の際 音が低い場合に 『8va bassa』 の記載があります

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<速度記号>

テンポにつきましては以前書かせていただきましたので省かせてもらいます



まずはこちらをご覧ください

リタルダンド.jpg


こちらの記号は曲の終盤に楽譜によく記載されている場合があります



原曲を聴きながら楽譜をご覧になって

楽曲のテンポがだんだん遅くなっていくのを確認してみてください



続きましてはこちらをご覧ください

アッチェレランド.jpg


こちらの記号は私はお目にかかったことが多分なかったと思うのですが

ときどき途中でテンポがだんだん速くなっていく曲があると思います



おそらく そういった楽曲の楽譜に記載されていると思われます



続きましてはこちらをご覧ください

ア・テンポ.jpg


こちらの記号は途中でテンポが変化したあとで

またもとのテンポの速さに戻るときに記載されています



続きましてはこちらをご覧ください

ルバート.jpg


こちらの記号も私はお目にかかったことがないと思います・・・が

いつ出てくるかわかりませんので

覚えておいて損はないと思います



続きましてはこちらをご覧ください

フェルマータ.jpg


こちらの記号は曲の途中で少しの間音を伸ばすときや

楽譜の一番最後の方で適当な長さをとる場合によく記載されています

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<その他の諸記号>

『シャッフル』 『ハーフシャッフル』 に関しましては以前書かせていただきましたので省かせてもらいます



まずはこちらをご覧ください

フィル・イン.jpg


こちらの記号は特に ”ドラム” で使われる記号だと思います



続きましてはこちらをご覧ください

カデンツァ.jpg


こちらの記号は曲の終わり方がライブのような 『即興演奏』 の場合に出てくる記号です



ライブCDやライブDVDなどの楽譜では特に多く記載されていると思います



続きましてはこちらをご覧ください

ブレイク.jpg


こちらの記号も私はお目にかかったことがないと思いますが

一応 覚えておきましょう



続きましてはこちらをご覧ください

リピート・アンド・フェード・アウト.jpg


こちらの記号はフェード・アウトをして終わる楽曲に必ずと言っていいほど記載されています



こちらの記号はよく覚えてください



ちなみにフェード・インで始まる だんだん音が大きくなってくる曲の楽譜では 『Fade in』 と記載されていると思います



続きましてが今夜の最後の画像です

< >.jpg


こちらの記号は ”音色名” やギターなどの ”エフェクト名” がわかりやすいように記載されています



ただし 必ず <> がついているわけではなく

ただ音色名やエフェクト名のみの記載がある楽譜もありますので注意してください





今夜はこのくらいにしておこうと思います



音楽に興味のある方でこれから何かを始めてみたいと思っていらっしゃる方や

楽譜を読めるようになりたい方は

上記の記号をよく理解してください



いつもお書きしていますが

楽譜に一番早く慣れて読めるようになる方法は

自分の好きな曲の楽譜を購入してきて

楽曲を聴きながら楽譜を眺めて目で追っていくことだと思います



慣れないうちは今どこの部分になるのかがわからないかもしれませんが

とりあえず 前回お書きしました 『楽譜の進行の例』 をご覧になって

楽譜の進行順序をお考えになられてみてください



アーティストさんの歌入りの楽譜では歌詞が書いてありますので

慣れないうちは歌詞を参考に進行順序を覚えていくという方法もあると思います



諦めずに楽譜に慣れていってください

nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。