SSブログ

今夜は 「変化記号・拍子記号の読み方」 について [音楽のお勉強]

今夜は 『変化記号・拍子記号の読み方』 について書かせていただきます



今回お書きします内容をキチンと理解していないと

間違った楽譜の読み方を覚えてしまうことにもなりかねませんので

楽譜を読めるようになりたい方は

キチンと理解して覚えてください

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<変化記号>

変化記号とは

ある音を半音 (全音) の上下に変化させるためにつける記号のこと

調号

各キー (調) の音階の構成を示す記号のこと


1番初めにご紹介した 『楽譜・ドラム譜の読み方・覚え方』 に出てきました

『ト音記号』 や 『へ音記号』 の右に記載されている ”#” や ”♭” の記号のことになります



臨時記号

曲の途中で ある音の高さを一時的に変化させる記号


記されたところからその小節内に限って有効で 次の小節からは無効


さらに 1オクターヴ以上離れた音についても無効である




『臨時記号』 につきましては 下記の 『臨時記号の種類』 をご覧ください





───── 臨時記号の種類 ─────

皆さんがご存知の記号が出てくると思いますが

見慣れない記号もあると思いますので

記号の形と意味をキチンと覚えてください



まずはこちらの記号です

シャープ.jpg


こちらの記号が音符に付くと ”半音上がる” と覚えてください



続きましてはこちらの記号です

ダブル・シャープ.jpg


私の考えた ”例 1 & 2” がわかりにくかったら申し訳ありません



とりあえず簡単な覚え方としましては

こちらの記号が音符に付くと ”全音 (1音) 上がる” と覚えれば良いと思います



続きましてはこちらの記号です

フラット.jpg


こちらの記号が音符に付くと ”半音下がる” と覚えてください



続きましてはこちらの記号です

ダブル・フラット.jpg


こちらの記号は ”ダブル・シャープ” の正反対の意味となります



こちらも簡単な覚え方としましては

こちらの記号が音符に付くと ”全音 (1音) 下がる” と覚えれば良いと思います



続きましてはこちらの記号です

ナチュラル.jpg


こちらの記号が音符に付くと その小節内でのみ 『調』 や 『他の臨時記号』 に関係なく音が元に戻ると覚えてください



例えばですが ”調” で 『ト音記号』 の横に ”#” がひとつだけ付いている場合は ”ファ” が半音上がりますが

”ナチュラル” が付いた場合のみ その小節内では ”ファ (白鍵盤)” を演奏しなければならないということになります



『臨時記号』 については以上ですが

楽譜では必ず出てくる記号ですので

記号の形と意味をしっかりと覚えてください

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<拍子記号>

続いては 『拍子記号』 についてですが

画像にすべてお書きさせていただきましたので

画像の説明文をご覧になられてください

”拍子記号” の意味.jpg




とりあえずはこれまでにお書きした記事をすべて覚えれば

楽譜が読めるようになるとは思います・・・が

まだお書きできていない内容もありますので

後日 また続きを書かせてください

nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。